さて、すでにおなじみ……になってきているんでしょうか、インドのレインボー水晶。
登場以来、質の上下はあれど、ミネラルショーでは継続して見かけているので、実は結構たくさん産出するのか(さすがデカン高原)、……あるいはもしかしてもしかしたら、やっぱり加熱などの加工がなされていて、アメジストを加熱すると黄色くなるように、意外に簡単に作られるものなのかと、首をかしげて様子見も継続中。
……で、このレインボー水晶、名前がいまいち定まらない&レインボー水晶という誤解されやすい名前であるために、
「レインボー? 以前から見るじゃないか」(←クラックによるレインボーと誤解)
「表面を鉄が覆ってるんでしょ?」(←天然アクアオーラと誤解)
「アクアオーラとどう違うの?」(←虹がファントム状に内部に内包されているので、表面を蒸着処理したものではない)
などと、いろんな誤解も多いです。
そして……出ました、新手が。

ご覧の通りの虹だらけ。
きれいなことはきれいなんですが……これ、
人工蒸着です。
ただでさえ、(従来の)レインボー水晶が「蒸着でしょ?」と誤解されているというのに、
その誤解を地で行ってどうする!まったくもう。
いや~、うっかり騙されました。
騙されたというか、早とちりしたというか。
お店の人は「アジャンタ産だ」というし、形はちゃんと産地のものだし、レインボー水晶も、いろんなバリエーションが出ていたし、今度はこんなのが?……と思い込み。
失敗、失敗。
わかってみれば、気が付くポイントはいくつもあったのに。
大きいのを買わなくて正解でした。
さて、転んでもただでは起きないぞ。
せっかく資料(←やや負け惜しみ)が手元に来たのだから、レインボー水晶と蒸着レインボーの区別をしちゃいましょう。
●見分けポイント1……虹が内包されているか?最大のポイントはレインボー水晶では、虹が
結晶面の一層下に内包されているものがあるということ。
蒸着レインボーは表面です。

←レインボー水晶
内部と言えば、クラックの虹も内部ですが、ひびの部分に出るので、結晶面に平行になることはありえません。
●見分けポイント2……虹が一面おきに出ていることが多いです。まれに隣り合う面に出ているのもありますが、たいていは一面おきに出ています。

写真の、うっすら白濁している部分に虹が出ます。(レインボー水晶)
今回の蒸着レインボーは……ばっちり隣り合う面がぎらぎら虹。

←人工蒸着レインボー
●見分けポイント3……虹の色合いの特徴あり。とはいえ、一面おきがなかなか確認できなかったり、蒸着と区別がつかない表面虹のレインボー水晶も多いです。
この時は、虹の色合いにご注目。
従来の(蒸着ではない)レインボー水晶は、虹が出た場合……特に表面のものの場合、不思議に虹の色合いが一様です。
つまり緑なら緑っぽい光だけ。青でも緑~青の幅。ピンクならピンクだけ……と一色か似た色合いの2~3色に光るものが多いのです。


このほか、紫だけ、ピンクだけなんてのもあります。(4点ともレインボー水晶)
もちろん、たまには多色の虹もありますが、それはたいてい虹の層が重なっている内包タイプ。
蒸着、あるいは天然蒸着と疑うものは色の幅が限られているのが多いです。
それに対して、今回の
蒸着レインボーは

←人工蒸着レインボー
一面に七色の勢いで多色。
それがすべての面にぎらぎら出ているなんて、従来のレインボー水晶にはありえません。
ちなみに、
天然蒸着(天然アクアオーラ)も多色虹ですが、こちらは天然なだけにコーティングの厚さがまちまちなのか、虹が暗めだったり、虹の面がややマットだったりします。

←天然コーティングの虹
レインボー水晶の場合は、このように、面の縁だけにレインボーが出るものがあるのも特徴です。

←レインボー水晶
●見極めポイント4……断面もチェック!これは、写真がうまく撮れなかったので説明が難しいんですが……。
従来のレインボー水晶の虹は、錐面(水晶の先端の斜めの面)に出ます。
もともとこの産地の水晶は、錐面(とんがり部分)だけが群れたタイプですが、たとえば、柱状に結晶したものを折り取った、
断面の部分には虹は出ません。しかし、蒸着加工の場合は、折り取った状態で金属を蒸着させるので、
断面の部分にも蒸着し、そこにも虹が出てしまう可能性大。今回買ってしまった石にも出ています。
この「断面虹」は、かなりの見極めポイント。
●ぎらぎら多色虹(しかも隣り合う面で)
●断面虹ありこの特徴を備えた「レインボー水晶」にはご注意。
私の二の舞とならぬよう、しっかりチェックしてください!
一応、レインボー水晶記事のまとめ。
◇
虹水晶考◇
虹幻想※ファントム状にレインボーが入ったもの
◇
ドゥルージー・レインボー※レインボー水晶のドゥルージー版
◇
虹水晶考・追加編◇
月虹※半濁レインボー水晶
◇
月虹2※半濁レインボー水晶